こんにちは!!
今年も各地域の短水路大会の要綱が届きましたね。。
毎年京都大会のみ出場します!!
もう少し色々な会場に出向きたいと
考えますが、しばらくは現状維持ですね(>_<)
年に1度の試合なので楽しみます!!
興味があれば会場までお越し下さい( *´艸`)
ギョウテン
こんにちは!!
今年も各地域の短水路大会の要綱が届きましたね。。
毎年京都大会のみ出場します!!
もう少し色々な会場に出向きたいと
考えますが、しばらくは現状維持ですね(>_<)
年に1度の試合なので楽しみます!!
興味があれば会場までお越し下さい( *´艸`)
ギョウテン
まず筋トレとは1セット30秒以内で力尽きます。
それ以上続けられる運動は持久系、有酸素系の運動になります。
トレーニング8原則の中で過負荷の原則というのがあります。
これは日常生活でかかる負荷を超えた負荷を設定する必要があるという事です。
筋トレでは30秒以上続かない(回数では20回くらい)負荷をかける必要があります。
実際行ってみると最初はかなりきついと感じますが、効果を出す為には必須です。
日常は基本的に有酸素系の動きしか行っていないので筋トレをしていないと筋力はどんどん落ちてきます。
また、運動をしていてもそのほとんどが有酸素運動になっていると筋力は低下してしまいます。
フィットネスクラブででしっかり筋トレの効果を出せるのは筋トレマシンです。
筋力アップをしたい方はマシンを使って筋トレをすると効果が出ます。
また筋トレは見た目だけでなく、精神面の強化にもつながります。
嫌いでやっていなかった方も、やってみようかな?と思ったらスタッフにお声をかけてください。
栃下
こんにちは!
実は年明け1月より少し自主練習を始めました!!
曜日と時間はお伝え出来ませんが。。。
1人で泳ぐとついつい真剣になります。。
何よりも楽しいんですよね(^^)/
確かにしんどいのですが、練習後の爽快感!!
しばらく継続していこうと
心に決めた今日この頃。。
本日も皆様のご来館心よりお待ちしております
ギョウテン
皆様こんにちは!
ヘミング出町の熊谷です!
インフルエンザが流行ってますので、皆様も出来る限りの対策をとって、
運動を続けられるようにしましょう!
また長期的な対策として、体の筋肉量が増えると体温が上昇します。
体温が上昇すると免疫力も上がりますので、
普段からの筋力トレーニングも頑張っていきましょう!
さてタイトルですが、最近、休日に体を動かしているんですが、
最近では、ゴルフやフットサルをしてきました!
野球は長期間してきましたので、大きなブランクはありませんが、
サッカーとなると何年ぶりだろう、、、と思うぐらい久々で、
大丈夫かなと思っていましたが、
案の定次の日の筋肉痛が半端じゃなかったです。笑
普段動かさない筋肉を使うと筋肉もびっくりしてました。
ゴルフでは、よく野球をやっていた人は上手だと言われていますが、
全然野球とは違ってかなり難しい、、、
これは練習しないと、と思ってこれからちょこちょこ行こうと思います!
また皆様もゴルフをされる場合は、かなりの衝撃があり体の負担となりますので、運動前のウォーミングアップと、
アフターケアは十分にしましょう!
★新年特大キャンペーン実施中★
事務手数料、初月月会費合わせて2,019円!!
またご紹介での入会で0円!
さらにご紹介者様ご入会者様ともにカタログギフトをプレゼント!
この機会に是非!
詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい!
強度・・・楽、きつい
難易度・・・簡単、難しい
運動はどちらかに偏らない方がいいです。
楽で難しい運動を行うと脳からの指令がスムーズに伝わるように脳や神経伝達が鍛えられます。
ただし、身体の動きを意識することは困難になります。
簡単できつい運動をすると身体の動きに意識を集中することができ、筋力を最大限に発揮できます。
しかし、脳や神経伝達を発達させることは困難です。
どちらも利点はありますので苦手なこともチャレンジしましょう。
栃下