惜しくもというよりはかなり判定に批判がありましたが、ボクシング村田選手が敗れてしまいました。
スポーツの世界で判定を批判される出来事はたくさんありました。
ジャッジのプロが下す判定は受け入れないといけませんが
ジャッジを正しくする努力を選手並みにしているのか疑問なところです。
しかし、結果は受け入れないといけないのが現実ですが、
村田選手の試合後のコメントは見習うべき点がたくさんありました。
興味のある方はニュースや記事でぜひご覧になってください。
栃下
惜しくもというよりはかなり判定に批判がありましたが、ボクシング村田選手が敗れてしまいました。
スポーツの世界で判定を批判される出来事はたくさんありました。
ジャッジのプロが下す判定は受け入れないといけませんが
ジャッジを正しくする努力を選手並みにしているのか疑問なところです。
しかし、結果は受け入れないといけないのが現実ですが、
村田選手の試合後のコメントは見習うべき点がたくさんありました。
興味のある方はニュースや記事でぜひご覧になってください。
栃下
こんばんは!
気が付けば出町店に異動し1年が経ちました。
自宅から最寄り駅までは自転車に乗っています。
自転車を購入して1年、空気を入れたのはたったの2回。
すごい怠慢、寺内です!
ちなみに理想とされる自転車空気入れ頻度は月1回だそうです!
パンクの予防にもなるそうです!
何事もメンテナンスはこまめに。ということですね。
ボディデザイン(体組成)の測定も同じです。
月一回の測定がおすすめです!
こんにちは。
今日もかもがわウォークに行ってきました。
今日は快晴!!
雲もなく爽やかなお天気でした。
かもがわにはカモの親子がいました。
少し成長していました!
そして帰りには、つばめの巣を見つけました。
つばめ、かわいかったです。
会員様によるとつばめは毎年同じところに帰ってきて巣を作るらしいです。
本能ってすごいですね!!
かもがわウォークは毎週加茂川の自然を満喫しながら楽しくお話しながらウォーキングしています。
私の楽しみの1つです☆
帰ってきた後はリフレッシュされ心身ともに元気になります。
ほんだ いくこ
こんばんは。今日は夜の投稿です。
ちなみにパジャマはもう半袖、暑がりのオリンピックがあったら日本代表になれそうです。寺内です。
今日の夕刊を読んでいたら面白い記事が・・・
水上ヨガです。
ご存知の方も居られるのではないでしょうか?
私は恥ずかしながら今日の夕刊で初めて知りました。
「川に浮かべたボートに乗ってヨガのポーズを取る。プカプカとした浮遊感と普段は違う風景を楽しみながら、心身をリフレッシュ」だそうです。
ビビりの私は「落ちそう。」と思ってしまいましたが(笑)自然には心身を癒す力があるんですね。
川の流れの音や風で木が揺れる音なんかも、癒し効果があります。
先日、勉強する機会があったのですが人間は不規則なものにリラックスを感じるそうです。(川や木々、ろうそくの火、海の波音なんかもそうですね!)
いずれも一定のようで実は不規則なゆらぎがある。それを「1/fゆらぎ」といいます。
日常生活にちょっと取り入れるだけでもリラックスが出来るそうです。
ちなみに人間の声で言うと、美〇ひばり さん、宇多〇ヒカル さん、徳永〇明 さん、MIS〇A さんなんかは「1/fゆらぎ」の声を持っていると言われています。
多くの人に愛されている歌手の皆さんです。納得!
「1/fゆらぎ」採用のBGMのCDなんかも販売されているみたいです。
私は自然も音楽も好きなので、もう少しいろいろ調べたいなと思います!
最初のヨガからえらく脱線しましたが、今日はこれで失礼します。
こんにちは。
最近、毎日ストレッチをし体を柔らかくすることに励んでいます。
特に硬いのがモモ回りなので、モモ回りを中心に伸ばしています。
モモ回りをストレッチすると腰痛の改善にも繋がりますので、みなさまも是非試してみてください。
腰痛体操のレッスンでもやっています。
私は少しずつではありますが体が柔らかくなってきました。
日々の積み重ねが大事だなと実感しています。
もっと柔らかくなるように頑張ります!!
ほんだ いくこ