こんにちは! 長浜です!
さて先日唐突ですが、「正倉院展」なるものに初めて行ってきました!
以前から行きたかったのですが、入場の行列を見て諦めていました。
しかし今回、平日と言うことと、まだ始まったばかりなので少しは空いているのでは?との予測で行くことにしました。
13:30ころ案の定、「入場まで15分」とのプラカード!
と言うことは、もう少し時間をずらせばもっとゆっくり鑑賞できる!と思いコーヒーを飲んだり、近くを散策して
(国宝 十輪院)
15:00に行くと何と!「入場まで30分」になっているでは!!
このままでは益々増えると思い、いざ入場!(約20分ほど並んで入れました。)
中に入ると、数々の貴重な品々がガラスケースに中でライトアップ!
特に今回のメイン展示物の「瑠璃杯」「密陀彩絵箱」などの前には多くの人だかり!
よくもまあ、1200年も前にこのような微細な物が作れたな!と昔の人に感心しきり!
機械でつくることに慣れている我々からすれば正に神業!!
また「正倉院展」に隣接する「なら仏像館」も鑑賞できてたっぷり2時間ほどかかり十分な見応えでした!
皆様も早い内に!