休日に一人で買い物をしていると
本来ほしかった物とは
違う物を買う確率が
70%を超えました。
長尾 惇平です。
私事ですが、
本日2月25日は27歳の誕生日です。
両親に感謝、自分の原点に感謝、コレまで出会った全ての人に感謝です。
両親に感謝といっておきながら、
私はDNAにかなりの劣等感を抱いております。
私は生まれ持ってイケメンという言葉から
掛け離れた人生を生きてきました。
どちらかといえばお調子者。
3枚目キャラ。
金八先生なら左から2番目の列の前から2番目の席の生徒。
しかし、そんな私が
優秀なDNAを持っているイケメンと言われている人たちに
勝つ為に… 否!
優秀なDNAと肩を並べて評価を上げる為に!
服を買い、おしゃれに気を使い
人柄良く居ようと心がけています。
これは、戦略です。
だって、負けっぱなしは嫌なんです。
そんな私は今読み直しているのが、
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20400%20711%22%3E%3C/svg%3E)
ざっくり説明すると、
1機の戦車に機関銃を持った兵隊さんがどうやって勝利するか
っていう話です。
人数を増やして勝つのか、個人の能力を高めるのか等
コレを考えるのが戦略です。
私みたいなDNAの持ち主が、
イケメンでお金持ちで頭がいい人に勝利するためには、
イケメンよりも努力が必要ってことです。
(別に周りにイケメンのお金持ちが居るって訳じゃないですが)
何で勝つか!?何の能力を伸ばすか!?
考えるのが戦略です。
戦略のお話でした。
コメントでプロテインについて質問があったので
よくある質問とその答えをまとめてみました。
まず、質問の答えですが、
1.晩ごはんがわりにプロテインを飲んでいて、カロリー摂取を抑制しているということでしょうか。
(栄養の面は大丈夫?)
答え:簡単に言うと、世の中にはカロリーと呼ばれる物は
「炭水化物=糖質=グリコーゲン」4kcal/1g
「脂質」9kcal/1g
「タンパク質=ペプチド=アミノ酸」4kcal/1g
しかないので(※アルコールにもカロリーはありますが例外)
この量が身体の消費カロリーをオーバーすれば太るという単純な事です。
しかし、人間の身体はエネルギーが枯渇すると、
一般的に体脂肪を使うと言われていますが、
同時に「筋肉を破壊」して「アミノ酸を糖質に変える」事をしてしまいます。
(※脳などの内臓が糖質しか使うことが出来ない為)
「筋肉量が低下し、代謝が下がる」=「リバウンドの原因」
これは、避けたいので、ご飯を少し我慢してタンパク質はしっかりセーブする事が
とても重要です。
その為の「プロテイン」です。
2.通常1日にプロテインをどれぐらい飲めばよいのでしょうか?
答え:前回も記しましたが、体重1kgに対して1.2g?2.0gです。
ハードなトレーニング後には1.5g以上必要です。
3.運動できない日(仕事の都合で運動できない日が続いたりして)に 普通に食事してプロテイン併せて飲むなんてことは意味がないのでしょうか。運動できない日は、通勤に往復1時間くらい歩いている程度ですけど。
答え:考えるべき事は食事が1日の消費カロリーをオーバーしなければ太らないという点
タンパク質が不足しない食事を摂るべきであると言う点です。
簡単に考えると、食事で1日2,000kcal摂っていて、プロテインを130kcal分飲んで
消費カロリーが1,800kcalならば太ります。
前述にもありますが、目安は体重1kgに対して1.2g?2.0gです。
タンパク質は摂りにくく欠乏しやすいものなので、
併せて飲む分は食事を減らすか、運動をする事で解決しましょう。
4.プロテインは運動をする日だけ飲んでも意味ありますか。それとも毎日のほうが・・・
答え:「プロテイン=タンパク質」なので、食事で上記の
体重1kgに対して1.2g?2.0gを守れないのであれば、
プロテインを飲む必要があります。
毎日の食事でタンパク質が足りないのであれば
毎日飲む必要があります。
因みに私は朝ごはんを食べるのが苦手ですが、
パンだけになると「タンパク質」が不足するので、
朝一番に「プロテイン」を一気飲みします。
どうですか?朝から牛乳2リットル飲めますか?
朝から牛肉270g食べれますか?
だから「プロテイン」なんです。
基本は飲んだほうが体の為です。
ヘミング3店舗で置いてある
「DNSのプロテイン」は
フィットネスクラブ、スポーツショップにしか置いてないです。
普通目にするプロテインよりも
タンパク質1gに対する値段が安いのです。
だからオススメしています。
是非飲んでください。
では、また来週。
長尾 惇平