こんにちは!長浜です。
先週のブログに書きましたが、去る11日?12日に「新春マスターズ大会」がなみはやドームでありました。
私も100m背泳ぎにエントリーしましたが、そのブログ通り「何で100mにエントリーしたんや!」と後悔しながら当日を迎えました。
ウォーミングアップを終え、少し休憩していよいよ召集所に行きます。
少しずつ緊張感が高まる中、いよいよレースとなりました。
年齢と共にその日の体調により何秒で泳げるか分からないため、あえて目標タイムは設定しませんでした。
しかしピストルの合図と共に、少しでも良いタイムで泳ぎたいと欲が出てきます。
スタート、まずまずの出足、そして最初のターン、何と足が滑り壁が蹴れない!
焦る!
その遅れを取り戻そうとピッチを上げる!
50mのターンは上手くいく。
しかしピッチ上げたツケと、練習不足がたたり、早くも疲労が襲って来る!
そして最後のターン!
浮き上がった瞬間からカラダ中に乳酸が溜まり、腕を回すのが精一杯!
後ろから泳者が近づいて来る!
苦しい!
腕が回らない!
やっと5mフラッグが見える!
何とかゴール!
タイムは?
電工掲示板がかすんで見えない。
まあいいか!(こんなレースやったし…)
息も絶え絶えで久しぶりに苦しいレースでした。
やはり練習はカラダに正直に還ってくると改めて確信しました!
次回は5月の京都アクアリーナの大会。
それまで練習しよっと!
(気になるタイムは1分12秒65でした。良くも無く、悪くもなく中途半端なタイムでした。)