こんばんは
みなさんの地元は、京都ですか?他府県ですか?
私の地元は宇治で、京都の南部の方は、みんな同じ関西弁?言葉を使うと思っていたのですが
もう少し南の奈良寄りの方まで行くと、おじいちゃんおばあちゃん達はちょっと変わった言葉を使うそうです。
たとえば、
ざぶとんは、だぶとん。
パンツはぱんす。
カッターナイフは、カツター。
かえって発音しにくくなっている様な気もしますが、文字にして書くときもこう書くみたいです。
それから、相槌を「あー、あー。」と打つときなんかは、なぜか「いー、い?。」と、いうそうです。
何ともかわいらしいです。
テレビで見ましたが、沖縄の人は驚くと魂が体から抜けるという迷信が昔からあって
ビックリしたときは、「まぶやー、まぶやー。」と言いながら、手で自分の方に魂を戻す仕草をするんだそうです。
その姿を見た自分もビックリしそうです。
宇治にも宇治限定の何かがあるなら使いたいですが、なんも聞いたことがありません
残念ですー
川村でした。