• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2020年10月16日

今月末は

こんにちは

和田です。

だいぶ涼しくなった今日この頃皆様体調崩されていませんでしょうか。

お布団の調整が難しく朝になると布団の中で汗だくになっているか、全部蹴っ飛ばして寒さで目覚めるかどちらかの日々です。

季節の変わり目精神的にもフラフラしがちなので大変です。

 

さて今月末はハロウィンです。

同じマンションのお友達が引っ越してしまったり、大きくなってしまったりで一昨年くらいから無くなってしまったのですが、

私の住むマンションでは毎年ハロウィンに子ども達が仮装してお友達の家を訪問するハロウィンイベントを行っていました。

その姿も見ることができなくなり少し寂しいですがイベント好きの私にはワクワクする一日です。今年は何をして過ごそうかな?

 

それではまた!

2020年10月13日

迷っている時はきつい方を選ぶ!

 

 

こんにちは、三代です。

10月に入って寒い日が続いており、

体調を崩しやすい時期ですが、皆さんは体調の方は大丈夫でしょうか?

私は、体調を整える為に

マルチビタミンとグルタミンをサプリから摂取するようにしています。

ですが、一番はバランスのいい食事を3食摂ることです。

一度、現在の食事のバランスやカロリーを確認してみては、どうでしょか。

案外、多く摂取している可能性がありますよ。

 

さて、今日ですが

最近、お客様より「どうしてトレーニングを続けることが出来ているのか。」と

言われることがよくあります。

現状、私のトレーニング頻度は「週5~6」「1日2時間半~3時間」です。

勿論、毎日モチベーションが高いわけではありません!

ジムに行きたくない時の方が多いくらいです。(笑)

そんな時は、いつもタイトルに記載している

迷っている時はきつい方を選ぶようにしています!

ただの根性論ですが(笑)

きつくても、しんどくても

少しでも運動すると終わった後は、

リフレッシュで来ていると思います!

皆さんも一カ月だけでもいいので

試してみてください!

案外それが楽しくなってくるかも(笑)

 

では、今日はこの辺で失礼します。

2020年10月10日

チーム一丸

こんにちは。中島です。

台風はそれましたが、土砂災害等引き続き気をつけましょう。

さて、最近ブログでコーヒーの話が続いていましたが、

今回はプロ野球の話を…

シーズンも佳境を迎えましたが、僕が応援しているチームは

今シーズン本当に良く頑張ってくれています!

シーズン序盤から怪我人が出たりと何かとアクシデントが続きますが、

代わりに出場する若手選手が奮起して活躍をしてくれたりと、

チーム一丸となりとてもいい雰囲気で戦ってくれています。

ファン歴22年になりますが、今シーズンの奮闘を見て更に好きになりました。

シーズン終了まで目が離せない展開が続きます。

応援頑張ります!!

では、今週はこの辺で失礼します。

次回のブログは木下さんです。

お楽しみに♪

2020年10月09日

新駐車場もご利用くださいね

こんにちは

和田です。

今日は8月17日から利用開始になりました新駐車場についてご案内します。

少し遠い印象をお持ちの方が多いようですが、実は施設から3分程度で到着します。

師団街道まで出ると大変大回りになるので住宅を抜けてお越しいただくのが最短ルートになりますが、

私のおすすめは疎水沿いまで出てから散歩がてらに歩くルートです。

この駐車場の一番いいところは「舗装したてできれい」「十分に切り返しができるスペース」「全駐車区画ヘミング専用」です。

ぜひご利用ください。

住宅地を抜ける際は、近隣の方のご迷惑にならないようご配慮お願いいたします。

2020年10月08日

バランスよく

 

こんにちは、中川です。

 

本格的に秋になってきましたね!

日中でも冷え込む日があるので

体調にお気をつけください。

 

さて、皆様は毎日の食事内容をどのように選択していますか?

好きなものばかり食べている

ダイエットで偏った食べ方をしている

という方は注意が必要です。

新型栄養失調という言葉があるように

現代でも食事の偏りによって

栄養不足になる危険性が潜んでいます。

 

栄養素はエネルギーになったり、

体の調子を整えたり様々な働きをしますが

たくさんの栄養素が連携プレーでその働きを発揮してくれます。

 

なので、食事をとる際はできるだけ

多くの栄養素が摂れるよう偏りなく

いろんな食材を取り入れられると良いですね。

私も好きなものは毎日でも食べたい!

というタイプですが

せっかく美味しいものが多い秋なので

できるだけ多くの種類の食材を取り入れてみるよう

気をつけてみようと思います。

 

 

次のブログは和田マネージャーです。お楽しみに!

PAGE TOP
拡大できます