• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2020年10月07日

秋へと、、

 

みなさん、こんにちは!村井です。

 

10月もスタートしそろそろ秋へと近づいてきました。

気温もだいぶ落ち着き、朝晩は冷え込むようになってきましたね。

寒暖差がとても激しい季節ですので、

みなさん、体調管理にはお気を付けくださいね!

 

やはり秋に近づくと、衣替えの季節でもあります。

私も先日、夏物から秋物へとやっと替えること出来ました。

秋と言えば、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋でもあるので、

新しい秋服も買って紅葉など見に行きたいなあと思っている近頃です。

 

みなさんも、このような時期でもありますが、

気分転換もとても大切ですので、

少しは、外の空気に触れてリフレッシュしてくださいね!!

 

では、今日はこの辺で失礼します!

2020年10月05日

寝オフ

皆さんこんにちは!

木下です。

 

この前のお休みは寝オフで寝まくりました(笑)

お昼寝が幸せすぎて最高でした。

いっぱい寝たので夜はなかなか寝れないかと思いきや、ぐっすりでした。

こんな日もいいものです。

 

次のブログは三代さんです!

皆さんお楽しみに!!!

 

2020年10月03日

10月1日は○○の日…

こんばんは。中島です。

さて先日、10月1日は中秋の名月ということでとても綺麗な満月でした。

皆さんご覧になりましたか?

そんな10月1日は「コーヒーの日」とご存知でしょうか?

コーヒー豆の収穫が終わり、穫れた豆から新たにコーヒー作りが始まる年度始まりが10月1日なのです。

前回のブログでコーヒーにハマっており、

近々ミルとコーヒー豆を購入しようと思っています。

と書いたのですが、自分でもびっくりです…翌日に購入しちゃいました。(笑)

やはり挽き立ては美味しいですね!

興味が出るとのめり込みやすい僕は、

日々YouTubeでコーヒーの動画を見て勉強しています。

そして、のめり込んでいる僕は、もうとどまることを知りません。(笑)

ケトル、ドリッパー、コーヒーサーバーなどなど次々と揃えてしまいました。

お湯の量や抽出時間によっても味が変わるので、

次はコーヒースケールを狙っています。

…一丁前な口を利きましたが、まだ全然詳しくはありません。(笑)

冒頭で10月1日はコーヒーの日だと偉そうに申し上げましたが、

YouTubeで偶然知った知識です。スミマセン。(笑)

でも楽しい趣味ができて毎日楽しく過ごしています♪

では、また来週。

次回のブログは木下さんです。

お楽しみに♪

2020年10月02日

秋晴れ

こんにちは

和田です。

今年から長女が中学生になって、部活や友達のと遊びで外出が増え、家族で一緒に行動することがなくなってきました。

でも今のところ家族で出かけることを優先してくれているようで、「今日どっか行く?」って聞いてから予定を入れてくれるので、父親として嬉しいこの頃です。

この長女が小学校の時に、理科で天気の勉強をしてから、よく空の話をするようになりました。

いろんな形の雲や、月の色や大きさ、夕焼けの時に見られる何とも言い難いきれいな空の色

子どもって大人に上を向いて歩くことを教えてくれるんですね。

感動・・・。

今日はきれいな秋晴れです。

コロナで気持ちも滅入りますが、

たまには空を見上げてほっこりしましょ。

2020年10月01日

基礎代謝量

 

こんにちは、中川です。

 

今日から10月ですね。

秋は美味しいものがたくさんあるので嬉しい季節です!

ついつい食べ過ぎてしまい

カロリーが気になる方もおられると思います。

 

ところで皆様は「カロリー」とは何かご存知でしょうか?

カロリーとは、エネルギーの単位で

1キロカロリーは1リットルの水を1度上げるのに

必要なエネルギーのことです!

よく熱量とも言いますね。

 

1日に必要なカロリーの内訳は

基礎代謝60%、身体活動30%、その他10%となります。

60%を占める基礎代謝とは

内臓を動かしたり、呼吸したり、体温を保ったりと

生命を維持するために必要なエネルギーのことです。

1日2000キロカロリーを消費する人は

そのうち60%の1200キロカロリーが

基礎代謝に使われていることになります。

 

ご自身の基礎代謝を知ることで、

1日に必要なカロリーを調べることもできます。

会員の方は無料でいつでも体組成測定ができますので

ぜひ基礎代謝の項目を確認してみてください☺

 

次のブログは和田マネージャーです。お楽しみに!

PAGE TOP
拡大できます