こんにちは!
気が付けば2018年も残りわずかですね!
2019年の手帳をこの間購入しました。
2019年を迎える準備はバッチリです!
寺内です。
毎年11月頃から書店や雑貨屋に来年の手帳コーナーが出来ますね。
PCやスマホがどんどん便利に進化し、いろんなスケジュールアプリもあるので、
アナログの手帳もいつか売り場から消えるのかなと思ってました。
消えた訳ではありませんが、地図や電子辞書、書籍にデジカメに音楽プレーヤーなども昔より売れなくなってますよね。
スマホ1台で全部できちゃう、恐るべし!
手帳も・・・と思いきやなかなか消えません。
根強いアナログユーザーが多いみたいです。
ヘミングでもパーソナルレッスンを予約する際、手帳を開いてスケジュールを確認される方が多いので安心します。
私もゴリゴリのアナログ手帳派です。笑
デジタルとアナログ、どちらも一長一短です。
ちなみに、アナログ手帳のいいところアンケート調査で多かった声は、
「すぐ書き込み確認ができる」「データが消える心配がない」「自分好みにカスタマイズしやすい」などです。
私は予定以外にも思いついたことはすぐに書きたいので、「すぐに書き込みができる」はとても共感出来ます。
絵や図も自由に記入できるところがいいですね!
前はデジタルのスケジュール管理も使ってました。
デジタルは予定の直前にアラームでお知らせしてくれたりします。
あと、当たり前ですが字がキレイ!笑
私は字が汚いので、あとで自分のメモとか見返してビックリします。笑
どちらも良いところがありますね!
知り合いにはデジタル・アナログの二刀流の方も居ました。
自分に合ったものを選ぶのが大切ですね。
2018年も全力で駆け抜けましょう!