• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2018年11月03日

ふつふつと。

こんばんは。

中島です。

祝日の今日は気持ちのいいお天気でしたね。

さて、少しづつですがプールのレッスンを担当させていただく機会も増え、

皆さんの泳ぎに関するお悩みを解消できるようにと

ふつふつと燃えています。(笑)

11月からはスイムパーソナルも担当させていただきます。

時間は、月曜日16:30、金曜日13:30、16:00、16:30から

30分のマンツーマンレッスンです。

ご興味のある方は是非一緒に練習しましょう。

2018年11月02日

さらに さらに さらに さらに 涼しなってきましたなぁ…。

前回はプールにおける風邪の予防法についてお伝えしました。

でも…

気を付けていても風邪はひいてしまうこともあります。

それでは風邪をひいてしまったらどうすればいいのでしょうか。

一般的に人はおよそ数ヶ月に1回の割合で、年に5回風邪をひくといわれています。

期間としてはだいたい1週間くらい。

それ以上長引くようなら、意地を張らずに病院で診断してもらい、適切な治療が必要です。

今回は風邪の症状がひどくなる前にやっておきたいこと、あたりまえなことですが、意外とできずにこじらせてしまう方も多いので、再確認していきましょう。

 

風邪をひいてしまったらどないしましょうか…。

 

 

 

「安静にして身体を休めること」です!

 

そんなんあたりまえやん!という声がありそうですが………

そやし、あたりまえって言うたやん!

そのあたりまえが意外とできひんって言うたやん!

 

ただ「風邪をひいたから泳ぐのをやめた方がいい」という具体的な判断基準は特にありません。

 

自己判断が難しいと思いますが早めの対応が決め手です。

 

まずはきちんと身体を休め、コンディション回復を目指しましょう。

 

また、発熱は身体の防御反応の一つで熱が出ることによってウイルスの増殖を抑えられたりします。

そんなときは脱水症状にならないように水分補給はこまめに行って下さい。

 

私がこの業界に入った時の水泳インストラクターあるあるでは

①そんなん泳いだら治るっちゅうねん。

②サウナと水風呂に交互に入って一気に汗かいたら治るっちゅうねん。

③熱が出ても測らへんかったら出てへんのと一緒やし大丈夫や。気のもんやって。脂肪が燃えてるんじゃ。

等いろいろありますが、なぁ~んの根拠もありませんので。

 

最後に一言

風邪に限らず、楽しく泳いでいくためには日ごろから『自己チェック』『自己予防』『自己管理』が非常に重要です。

自分自身の身体を管理することが、上達への道とつながっていくのではないでしょうか。

畑中

2018年11月01日

運動をはじめましょう

 

こんにちは。

中川です。

 

11月に入り、ますます寒くなってきましたね!

体を温めようと代謝が上がり、

運動効果が高まる絶好の季節です。

 

現在ヘミング伏見では、

ご好評につき「秋のお手軽体験」を継続中です!

1回⇒200円・3回⇒500円です。

 

運動を始めたいと思っている方。

ぜひこの機会にヘミング伏見へお越しください♪

筋肉量の測定もできますよ!(無料)

 

2018年10月31日

ハロウィン当日

 

おはようございます!寺内です。

 

10月最後の日です。

 

どうやら今日はハロウィン本番とのこと。

 

ニュースを見ていても渋谷のセンター街など、すごいですね!

 

ここ数年でハロウィンがクリスマスを超えそうなくらい、ビッグイベントになった気がします。

 

ヘミング伏見店も絶賛、ハロウィンウィーク中です!

 

皆さん可愛い仮装でレッスンに参加されていて、見ているだけで気分が明るくなります!

 

仮装なんて滅多にすることが無いと思いますので、ぜひこの機会に!

 

では今日も1日頑張りましょう!

2018年10月29日

11月といえば…

 

こんにちは!

大村です。

 

10月もあと少し。あっという間でしたね。

 

11月の予定はもう立てられましたか?

私の11月の楽しみといえば紅葉!

京都には名所が沢山あり、毎年どこに行こうか迷います。

ちなみに、今年は近所にある東福寺の紅葉は見に行こうと思っています。

皆さんのオススメの場所があれば、是非教えてください!

 

季節の変わり目は風邪を引きやすいので

風邪を引かない身体づくりを今のうちから作っておきましょう。

 

PAGE TOP
拡大できます