• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2018年07月25日

水素水の話

 

こんにちは!

 

三連休も終わり、暑い日が続きますね!

 

皆さん、どこか出かけられましたか?

 

私は特に遠出はしていませんが、数日前から地元のお祭りがありましたので雰囲気だけ感じて来ました。

 

学生の頃は学校が終わったら猛スピードで家に帰り、神輿を担いだり、友達と一緒に汗だくになりながらお昼過ぎから晩まで3日間過ごしてました。

 

懐かしい夏の思い出です。寺内です。

 

 

さて、今日は水素水のお話。

 

皆さん、もう水素水会員の申し込みはされましたか?

 

リニューアルと共に新設された水素水サーバー。

 

なんと7月・8月は0円でご利用頂けます!

 

詳しくは館内掲示・スタッフまでお問合せください。

 

水素水って何?という方もいらっしゃるかもしれませんので簡単にご案内しますね。

 

水素は身体にどんなことをしてくれるのか?

 

ズバリ酸化を防ぎます。

 

酸化とは?

 

イメージし易いもので言うと・・・リンゴを剥いてしばらく置いておくと、色が茶色くなり味や食感が損なわれますよね。

 

後は釘とか。

 

最初はピカピカだった銀色の釘も時間と共に錆びていきます。

 

酸素には触れるものを錆させる・腐らせるといった酸化作用があります。

 

大体の生き物が酸素をエネルギー源として生きてますよね。

 

もちろん人間も。

 

なので人間も酸化していきます。(身体を錆びさせる「活性酸素」が発生します)

 

人間の酸化=老化・疲労 です。

 

酸化から少し話がずれますが、喫煙やアルコール、ストレスも身体を錆びさせる原因となる活性酸素が発生します。

 

水素水はこの活性酸素を取り除いてくれるのです!

 

効果を感じ始めるタイミング・期間はひとそれぞれです。

 

早い方は二週間ほどで、「なんか身体が楽になって疲れにくくなったなぁ。」と感じるそうです。

 

私も飲み始めて5日間ぐらいまで、すごくトイレが近くなりました。

 

ちゃんと数えてませんが、普段の2~3倍。笑

 

水素水のお姉さん(リニューアルオープン時来られてました)に

 

「トイレが近くなったんですけど、大丈夫ですかね?」と聞くと

 

「水素が活性酸素に反応して、デトックスしてくれている証拠です!」とのこと。

 

私の身体は活性酸素だらけだったのか・・・。

 

ちょっと複雑です。笑

 

今はすっかり落ち着きましたので、ある程度デトックスされたのかなと!

身をもって効果を実感しておりますので、このまま続けようと思います。

 

お申し込みがまだの方!

 

7月8月は無料!飲み放題でご利用頂けます。

 

是非この機会にお試しください。

2018年07月23日

水分補給②

こんにちは。大村です。

 

毎日暑い日が続きますね。

今日の気温は38.4℃だそうです。

外を出歩くだけで汗がダラダラ…。

 

熱中症にならないよう

体調管理には十分気をつけてくださいね。

 

 

さて、今日は水分補給に適した飲み物について

お話ししていきます。

日常生活では手軽に飲める水を飲むようにしましょう。

水には糖分、塩分、カフェインなど

一切含まれていないため過剰に摂取しても

身体に影響は及ぼしません。

なので、日々飲む水分補給としては

水が一番最適です。

 

運動時には塩分と糖分が入っている

スポーツドリンクがオススメです。

汗には水だけでなく塩分、ミネラルも

含まれているので

流れ出た分補給していく必要があります。

それが含まれているのが

スポーツドリンクになる訳です。

その他にも疲労回復効果のあるクエン酸などが

含まれているものもあるので、

上手に活用していきましょう。

 

 

まだまだ猛暑が続きますが、

こまめな水分補給で

この夏乗り切りましょう!

2018年07月21日

暑い日が続いている

こんにちは。山田です。

 

さて、熱中症について先週お話しましたがまだまだ暑さが続いていますね…

暑さ対策は毎日のようにテレビでもやっていますね。

 

水分補給は徹底するのと、少しでも体調が悪いと感じたら運動を中止すること。

たとえレッスン参加していてもレッスン担当者に伝えるようにしましょう。

 

何よりも安全に施設をご利用頂きたいので、皆様も水分補給や休息はこまめにしましょう。

2018年07月20日

腰が痛い…? あっ!それが原因ちゃいますのん!

先日、プールサイド監視をしていた際にお客様からプールに入る様になって腰がだる痛くなってきたと相談を受けました。

よ~くお話を聞いてみると「あっ!それが原因ちゃいますのん」ということがありましたのでお話ししておきます。

 

★水中ウォーキングの落とし穴★

ウォーキングのとき、胸を張って偉そうに…いや、さっそうと歩いてはいませんか?

胸を張った姿勢で歩き続けると必然的に腰椎が反り返る状態が作り出され、そこに水の抵抗が加わり腰に負担がかかってしまいます。

腰の負担を少なくする為には、腰を反らさず軽く前に曲げて歩行をしたり、後ろ向きの歩行をお勧めします。

 

★ビート板でのバタ足練習の落とし穴★

プールでビート板を使用するとき、顔を上げたまま泳いでいませんか?

顔を上げたままバタ足を行うとビート板自体の浮力が大きいので、その上に手を乗せてキックをするとアゴ、腰椎が反り返り、負担がかかるので注意して下さい。

負担を少なくするには顔を浸けて行ってみて下さい。

 

水は陸上では得られない浮力、圧力、抵抗などの要素を私達に与えてくれます。

それは利益にもなり損失にもなります。

関節に負担がかかりにくい反面、誤った使い方で繰り返し運動すれば大きな障害につながるからです。

例えば、泳ぎでスピードが速くなったとしても身体のどこかに痛みが出た場合、その泳ぎ方には無理があり、スピードが遅くなったとしても負担がかからないよう形を変えた方がいいでしょう。

 

痛みは身体が「もうあかんて。勘弁してくれやぁ。」と発する注意信号です。

 

その信号がわかるのは自分自身ですから、身体と相談しながら長い目で運動を継続して下さい。

また、運動に関するご質問等がありましたらお気軽に声をおかけ下さい。

畑中

2018年07月18日

半年あっという間!

 

こんにちは!

 

暑い日が続き、テレビのニュースでは熱中症で倒れている方も多いそうで・・・。

 

人ごとにせず、しっかりと水分・塩分補給を!

 

寺内です。

 

 

さて7月も残り半分となりました。

 

早い!

 

2018年も残り半年を切ってます!

 

早い!

 

年頭に立てた目標もそろそろ半分はクリアしておかねばなりません。

 

皆さんは大丈夫ですか?

 

私も一度、ゆっくり時間を取りこの半年を振り返ろう思います。

 

ダイエットが上手く進んでいない・・・という方。

 

いつでもご相談ください。

 

一緒に目標を達成しましょう!!

PAGE TOP
拡大できます