こんにちは。山田です。
さて、皆さんお待たせしました。測定結果の報告です。
体重 前回64.7㎏ 今回64.3㎏
筋肉量 前回52.7㎏ 今回53.3㎏
体脂肪量 前回8.9㎏ 今回7.7㎏
体脂肪率 前回13.8% 今回12.0%
でした。順調に改善中です。筋肉量の目標まであと0.7kgです!
これからさらに頑張っていきます!!
こんにちは。山田です。
さて、皆さんお待たせしました。測定結果の報告です。
体重 前回64.7㎏ 今回64.3㎏
筋肉量 前回52.7㎏ 今回53.3㎏
体脂肪量 前回8.9㎏ 今回7.7㎏
体脂肪率 前回13.8% 今回12.0%
でした。順調に改善中です。筋肉量の目標まであと0.7kgです!
これからさらに頑張っていきます!!
毎年、スタッフは6月に入るまでに健康診断を受けてきます。
「Yくん。体調管理ばっちりで素晴らしい」
「Nさん。もう少しトレーニングして代謝を上げた方がいいんちゃうのん。パーソナルは自分のトレーニングちゃうねんで」
「Mくん。また、ポッカーンと口が開いとるで」
まぁ、いろいろあります。
皆さんも健康を維持するには、自分の身体を知ることが必要です。
そのために、自分自身の身体についてよりよく理解を深めて参りましょうか。
まずは…
《1》あなたの血管は大丈夫なのかっ?
心臓の働きに合わせて脈動する血管は、全身に酸素と栄養分たっぷりの血液を運びます。
しかし、現代人の血管には「怪し~い影」が3つあります。
①ドロドロ血
コレステロール値、中性脂肪値が正常よりも高い状態をドロドロ血、高脂血症と呼びます。
ドロドロ血になると、病変が静かに血管壁に侵攻し、突然心筋梗塞を起こして死に至ることもあります。
…Kさん。大丈夫ですか?
②ベトベト血
空腹時血糖が126以上であればベトベト血。糖尿病の可能性が高いと考えられます。
その状態を長時間放っておくと、血管が傷んだり、神経に異常をきたし失明、人工透析にまで及んでしまうことがあります。
…Sさん。ヤバイんちゃいますか?
③イライラ
常に交感神経が緊張した状態が続き、車に例えるとアクセル踏みっぱなしの状態です。
短時間で多くの仕事をこなそうとしたり、プライベートでも行動がセカセカ・イライラしがち。
負けず嫌いで精神的・肉体的にストレスを受けやすく、心臓の鼓動を休む間もなくフル回転させ、血液の流れを悪くし、血管も詰まりやすくなり心筋梗塞に至る危険性を高めてしまいます。
…Jさん。あんたのことやで。
いかがでしょうか。
今回は血管についてお話ししましたが、他にも「怪し~い影」が人のカラダには潜んでいます。
…全て該当しているHさん。気をつけなはれや!
次回は、「記憶」についてお伝えします。
畑中
おはようございます。
5月も後2日です。
もうすぐ梅雨の季節…。
ですが6月を越えれば、7月8月は楽しい祭りや花火大会か待ってます。
楽しみです。寺内です。
さて、これから本格的に夏に向けてダイエット・ボディメイクされる方が多いと思います。
フロントにもあります、この憎き脂肪を頑張って落としたい!
たった1キロでもすごい質量…!
1キロぐらい減ってもなぁ〜。と今まで思ってた方も、これを見ると意外と1キロ落とすってすごい!身体が変わりそう!
と思えるはずです。
この憎き脂肪ですが、心拍数と深い関係があります。
脂肪が燃焼しやすい心拍数があるんです!
例えば、40歳の方で安静時の心拍数(脈を測って一分間に何回ドクドクいうか)が65の方の場合。
脂肪が燃焼しやすい心拍数は約135〜155です!
いきなりまで心拍数を上げると身体に負担、怪我のリスクも増えますので徐々に心拍数を上げていきます。
スタートから5分〜7分まではウォーミングアップ。準備です。
10分以降からジワジワと強度を上げていきます。
急に上げるのは禁物。
この数字は年齢、安静時の心拍数などによって変わります。
いつでもお答え致しますので、気軽に話しかけてくださいね!
こんばんは。
大村です。
もうすでに気づいている方も
いらっしゃると思いますが、
スタッフ写真を更新しました!
皆さんは、スタッフ紹介の掲示板が
どこにあるかご存知ですか?
ジムエリアの入口にあるスタッフ写真と
コメントのことです。
スタッフ全員、満面の笑みで写っています!
ぜひ、この機会に一度じっくり見てみて下さい。
私も最高の笑顔でお客様をお待ちしております。
先日のブログにリーダーと呼ばれたいと記載したところ、
その翌日には、スタッフから「冨賀リーダー!」と
おちょくられました(笑)
冨賀です。
さて、皆様は運動するキッカケは何でしょうか。
「ダイエットをしたい!」
「運動不足を解消したい!」
などいろいろあると思います。
もちろんこの理由だけでも十分なのですが、
よりモチベーションを高めて運動をするなら、
もう少し掘り下げていくといいでしょう。
例えば、先程のダイエットがしたいという方であれば、
「夏までに5kg痩せて、友達に綺麗になったと言われたい」
と具体的に考えていくだけで、モチベーションのアップに繋がります。
しっかりと目標をもってこれからも運動をしていきましょう!
以上です。