• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2016年08月01日

誕生日

こんにちは。佐藤邑子です。

 

今日は、後輩Hさんの誕生日~!

素敵な1日、素晴らしい1年になりますように( ^ω^ )

彼女は、私の誕生日を忘れ、挙げ句の果てに間違えるという強者です。

※この前誕生日プレゼントをもらったのですが、

メッセージカードに、「○月○日のお誕生日、忘れてました!」

と間違えた日にちが書かれていました(笑)

 

さてさて、先日は祖父も誕生日でした。

一人暮らしを始めてから毎年、家族の誕生日にはハガキを送っています。

祖父は、85歳になった今でも農作業を続けていて、

トマト、メロン、りんご、お米…など、他にも色々な野菜を育てています。

美味しい果物やお野菜はたくさんあるのでしょうが、

私は祖父のつくるトマトは宇宙一だと思っています(笑)

そのくらい、本当に美味しいです。

 

人間、誰しも寿命がありますが、特に祖父母には元気に長生きしてほしいと思っています。

 

さぁ、8月が始まりました! 今月もヘミング伏見でトレーニングして、

暑さに負けない身体をつくっていきましょう!

 

では失礼します。

2016年07月31日

時の流れの話

娘がパパよりも先にアンパンマンと言いました。

悲しい。

長尾 惇平です。

 

ということで時の流れの話です。

さて、海の日も終わり、本日で7月も終わりです。

気づけば、夏も後半といいますか、8月の半ばにはコンビニにおでんも並ぶのですから、

本当に時の流れははやいのだと思います。

しかし、不思議なもので、気づけば今年も7/12が終わりましたが、

娘を見ていると、まだ1歳と2か月なんですよ。

できることはとても多くなりましたが、まだまだ小さく、

毎日いろんな変化があるので、とてもゆっくり時が流れているような気がします。

 

時の流れは一定ではなく、記憶に支配されているのではないかということです。

娘の毎日の変化は記憶にしっかり残るので、ゆっくり時が流れる気がします。

しかし、その他の変化は年齢が重なるにつれて新鮮なものが減っていきビデオの早送りのように流れていきます。

それは悲しいですね。

常に新鮮なものを見聞きしてもっと自分の記憶に刻み込み、

時の流れをゆっくりにしていきたいですね。

 

ということで時の流れの話でした。

では。

長尾 惇平

2016年07月28日

近況報告

 

暑いですね。熱中症には皆様気をつけてください。

ヘミング伏見の熊谷 圭悟です。

 

梅雨が明けて一気に気温が上昇し海、プールに出かけられる方も多くおられると思います。

外出時は小まめな水分補給や休憩を心掛けこの夏は楽しみましょう!

 

私もこの夏の休暇で近場に旅行に行く予定があります。

今回は福井県と淡路島に行く予定になっておりますが

両方共、海やバーベキューをする予定ですごく楽しみです!

 

皆様もこの夏はどこかに行かれる方も多くおられると思います。

この夏いっぱい思い出作りましょう!

 

さて高校野球京都大会では京都翔英高校が優勝し甲子園出場を決めましたね!

京都翔英高校は私が中学生時代に一緒に野球をしていたチームメイトが

今、教員となり野球部のコーチを務めています。

 

それもあり今年は個人的にすごく楽しみです!

皆様も是非、京都翔英高校野球部を応援してあげてください!

 

ではこれで失礼します。

2016年07月25日

鉄人

こんにちは。佐藤邑子です。

毎日暑いですね~…

私にとって、関西の夏は今年で8年目。

そろそろ慣れてきましたが、

やはり18年間東北で育った私にとって

関西の暑さは修行以外のなにものでもありません…(笑)

夏バテしないように、「食事・運動・睡眠」の質を 上げていきましょう!

 

さて、この前両親が京都に遊びにきました。

そのとき母から聞いた話なのですが…

 

母は毎朝「からだ燃える」をヨーグルトに入れて食べています。

おそらくそのおかげで、仕事の繁忙期でも 風邪をひいたり体調を崩すことなくすこぶる元気に働いていたそうで、

周りの若い職員さんから「鉄人」とあだ名をつけられたそうです(笑)

 

健康診断でも体重が800gしか増えてなくて お医者さんに褒められたの!と言っていましたが、

(1年前から2~3kg増えていると思っていたらしい)

800gでも、増えていることには変わりありません…。

そのくらいの大らかさが、風邪菌を寄せ付けない 理由ではないかと思いました。

 

母には、これ以上体重を増やさないように忠告し、

頼まれていた「からだ燃える」を渡しました。

 

なにはともあれ、こうして元気に会えるのはすごくありがたいことですね。

人間、誰しも寿命がありますが、いつまでも元気に過ごせるように、

病気になる前に、普段の生活にこれからも気を配ってほしいです。

 

では、失礼します。

2016年07月24日

音楽の話

車で音楽を聴いていると娘が歌いだします。

 

長尾 惇平です。

 

ということで音楽の話です。

不定期で行っている音楽紹介のコーナーです。

 

今回紹介するのは

Pentatonixの「Perfumeメドレー」です。

Pentatonixは以前も紹介したことがあるのですが、アメリカで活動しているアカペラ5人組なのですが、

このグループの特徴といえるのがアカペラで電子音の表現ができるところです。

EDM(エレクトリックダンスミュージックの略)をアカペラでカバーして今注目のアーティストです。

 

そんな彼らが日本のPerfumeの楽曲をカバーしました。

これがすごいんですよ!

Pentatonixはアメリカ人ですが日本語歌詞を忠実に歌い上げ、

Perfumeのトランス系の音もしっかりと再現しています。

 

アメリカの人が歌っているということを忘れさせます。

日本語歌詞なので洋楽が苦手な方もすんなり聞けると思います。

おすすめです。

 

ということで音楽の話でした。

では。

長尾 惇平

PAGE TOP
拡大できます