• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2016年03月20日

それはわからんかったの話

朝に寝癖を直すためにシャワーをしてたら、娘が服を着たまま突入してきます。

長尾 惇平です。

 

ということでそれはわからんかったの話です。

うちの娘の家の中の大冒険はとどまることを知らず、

寝室、リビング、キッチン、トイレ、浴室に行けば娘の痕跡が残っています。

先日、家で書き物をしていてキリが悪いところでしたが、眠気が勝ったので、

本格的に寝ることにしました。

もちろん娘のことも考えて手の届かないところへ隠して、ペンや消しゴムも隠しておきました。

 

翌朝、私も妻もしっかり寝ていたのですが、

物音がして2人とも目が覚めました。

 

すると、リビングの本棚に向かってテーブルを上り、本棚に足をかけている娘の姿が見えて

「あぶない!」と妻が跳ね起きて走っていきました。

その先には私が隠しておいたペンや消しゴムが…

まるでロッククライミングをするように上っていましたが、

つかまり立ちもやっとの娘がそんなことできるなんて思いませんでした。

 

あんな状況じゃなかったら「はじめて記念日」になっていたんでしょうね。

娘の成長に追いつけません。

というかどうやってベッドから降りたのかも謎です。

 

ということでそれはわからんかったの話でした。

では。

 

長尾 惇平

2016年03月17日

健康診断

 

皆様こんにちは。ヘミング伏見の熊谷 圭悟です。

引き続きまして最近では花粉症で涙、鼻詰まりの日々ですが皆様はいかがでしょうか。

 

タイトルですが先日健康診断に行って参りまして

某病院で健康診断を受けましたが、2時間以上待ちまして無事受ける事が出来ました。

病院に行くといつもこのぐらい待っているような、、、

とも思いながら待っていました。笑

結果は正常と言う事で一安心でしたが、身長が数ミリ伸びていた事が一番嬉しかったです。笑

これからも少しずづ伸びていけばいいな、、、と思っています。笑

 

皆様もヘミングで運動し心身共に健康になり楽しい生活を手に入れましょう!

では失礼します。

2016年03月15日

3月15日キッズとマミーの素敵な火曜日

こんにちは。佐藤邑子です。

この前、駅員の方が電車の窓を一生懸命拭いている方を見て、心が温かくなりました。

電車の外側は、機械などで一斉に洗うものだと思っていたので…。

寒い中、すごいなぁと思いました。

 

さて、火曜日は親子・キッズスイミングと産後マタニティの日です。

キッズスイミングでは、来週の見極めに向けてみんないつも以上に真剣に練習しております。

2ヶ月前に比べて皆さんの上達が見えるので、こちらも嬉しくなります。

 

春の2回体験もご好評をいただいており、日程によっては満員のクラスもございます(>_<)

「習わせずに後悔した習いごとNo.1」が「スイミング」だそうで、私もすごく共感します!!

(自分が習っていなかったので…)

スイミングは全身運動で、体力や心肺機能の向上に役立ちます。

これは始めずにいられませんね!

皆様の新たなチャレンジを全力でサポートさせていただきます!

 

では、失礼します。

2016年03月14日

本屋さん

こんにちは。佐藤邑子です。

先週の寒さが一転、今週は暖かくなりそうですね~

電車に乗っているとお花見のポスターがたくさん貼ってあります。

今年はどこに行こうか考え中です。

 

先日、「蔦谷書店」に行ってまいりました。

おしゃれな店内とスタバの行列が印象的でした。

 

その中でも目を引いたのが、

食べ物と生活空間のコーナーが多いことです。

おしゃれな食器やお料理、おしゃれな収納、

ビールや日本酒の本などもたくさんあって(笑)

ずーっと居られる落ち着いた空間でした。

 

食べることは生きること。

人々の興味も高いんだろうなぁと思いながらいろんな本に触れました。

本屋が好きなので、家の近くにあったら何時間も入り浸ってしまいそうです(笑)

 

おすすめの本屋さんがあればぜひ教えてください♪

 

では、失礼します。

 

 

 

 

2016年03月13日

はじめてのおでかけの話

私たちは今太陽の塔の前にいます。

長尾 惇平です。

 

ということではじめてのおでかけの話です。

娘が10ヶ月を超えて、はじめて家族3人だけのお泊り旅行です。

エキスポシティが昨年リニューアルされて家族3人で行こうということになりました。

万博公園は昔と変わらず、子供から大人まで楽しめる空間が広がっており、

とても良い雰囲気です。

 

そして、今回の最大の目的は「ニフレル」という水族館です。

娘もキラキラしたものやきれいなもの、人間以外の動物に興味を示し始めたので、

各所水族館を巡っていました。

私は水族館がとても好きで娘にも水族館のキラキラした空間や魚たちがゆったり泳いでいる

雰囲気を楽しんでほしいと思っています。

 

ただ、このニフレルがすごい人だったんですよ。

ベビーカーを押しながら進んでいると、まともに見れないです。

魚見てるんだか、人間を見ているんだかわからなくなる感じです。

 

しかし、娘は大きな水槽や、光る水槽の前に行くと

「お~!!」と口を尖らせ楽しんでいました。

 

少しづつ感性が磨かれていけばいいなぁと思いながら娘の姿を見ていました。

 

ということではじめてのおでかけの話でした。

では。

長尾 惇平

PAGE TOP
拡大できます