• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2016年02月20日

焼肉の話

娘のハイハイが速過ぎて瞬きができません。

長尾 惇平です。

 

ということで焼肉の話です。

娘がハイハイができるようになって、世界が広がったのかもしれません。

最近困らせていることが、「いたずら」です。

 

「お~!!」といって全速力でハイハイをしてティッシュを恐ろしい速さで出し尽くし、

更にそれを食べるといったことを気づかないうちにやってしまいます。

他にもゴミ箱の中身を出したり、私のカバンの中身を出したり、ベルトを噛んだり、

まさにいたずらのオンパレードです。※本人はいたずらと思っていない。

 

実は私たち夫婦はその影響で

「鍋」、「焼肉」が家で食べられなくなりました。

肉が大好物な私の妻はもう発狂寸前です。

 

ということで妻の両親にお願いをして焼肉をしてもらいました。

妻の両親も娘と孫の顔を見ることができてうれしいですし、

私たち夫婦も焼肉が食べられて、まさに「WIN-WIN」です。

 

久しぶりの焼肉は本当に口の中で肉汁を感じられるほどおいしく幸せな時間でした。

ということで焼肉の話でした。

では。

 

長尾 惇平

2016年02月18日

リフレッシュ

 

こんにちはヘミング伏見の熊谷 圭悟です。

最近は気温が上がったり下がったりと、、、

なかなか過ごしにくい日々が続いていますが

皆様体調管理には気をつけましょう!

先日テレビ放送で拝見したのですが筋肉をつけると身体の免疫力が付き

風邪をひきにくいというデータがあるそうなので

皆様も日々のヘミングライフで心身共に鍛え菌を受け付けない体にしていきましょう!

タイトルですが先日連休を頂き、三重県と愛知県に出かけてきました。

アウトレット、なばなの里、名古屋城、味噌カツと、なかなかのハードなスケジュールとなりましたが

とても充実したお休みを過ごせたと思います。

皆様もまたオススメの場所がありましたら是非教えてください!

ではこれで失礼します。

2016年02月17日

キッズスイミング春の2回体験会のご案内!

こんばんは。林です。

 

今日は火曜日に行っているキッズスイミングのご案内をさせていただきます!

スイミングはお子様の習い事No.1!!、習わせずに後悔した習い事もNo.1です。

今回実施させていただくのは、

3、4月の毎週火曜日(3/29除く)よりお好きな2回(連続)を選んで頂く特別体験会です!

 

クラスは、2歳~新小学2年生対象が

①14:15~15:30、②14:45~16:00、③15:15~16:30、④15:45~17:00のお時間帯、

 

新小学3年生~新小学6年生対象が

⑤16:15~17:30、⑥16:45~18:00、⑦17:15~18:30、⑧17:45~19:00のお時間帯となります。

 

どのお時間帯も英会話(ECC)15分間、水泳60分間のクラスです!

料金は3,000円(税別)、各クラス定員5名です。

枠限りがございますので、お早めにお問い合わせください。

 

この時期から水に慣れ、一緒に楽しい夏を迎えましょう!

皆様のご来館をお待ちしております。

 

 

 

2016年02月16日

2月16日キッズとマミーの素敵な火曜日

こんにちは。佐藤邑子です。

この前、桜が咲いているのを見かけました。

いま何月だっけ?と一瞬わからなくなりました(笑)

今年は本当に寒暖差が激しく、春みたいな日もあって

体調管理が難しいですね…

 

さて、今回は、キッズ&マミーの中でも「マミー」クラスのお知らせを…

 

3月・4月は「春の2回体験」ということで、

マタニティヨガ、産後フィットネスの各クラスの2回連続体験ができます。

体験料は、各クラス2,000円(税別)です。

 

❀マタニティヨガ 10:30~11:30

妊娠13週~分娩直前の妊婦様

※ご参加いただくには妊娠経過証明書のご提出が必要になります。

直接お問い合わせくださいませ。

 

妊婦さん向けのやさしいヨガポーズで、腰痛や肩こり、足のむくみといった

不定愁訴(病院に行くほどではないけれど、身体の気になる症状)を予防・改善したり、

深い呼吸をすることでリラックス効果、分娩時のポイントなどをお伝えしています。

 

助産師が常駐しているので、ささいなことでも気軽に相談していただけます。

妊娠中のこと、育児のこと、何気ないことでもなんでもOKです。

おしゃべり感覚で、気付いたら30分話していた…なんてこともあります(笑)

 

❀産後フィットネス 12:30~13:30

産後1ヶ月以降のお母様(お子様連れもOKです!)

出産後のトラブルや、育児動作での疲労、体重のコントロールなどを目的に

筋トレ、ストレッチ、有酸素運動と盛りだくさんの内容です。

 

産後の身体はデリケートなので、

おひとりおひとりのペースに合わせ運動できるように調節していきます。

 

マタニティ・産後に共通して、お母さんの心身の状態が

お子様の成長にも影響をおよぼします。

身体を動かしてリフレッシュして、毎日元気に過ごせる

お手伝いをさせていただきます!

 

周りの音や新しい環境は、お子様にとっても発達するうえで

良い刺激になります。(お腹の赤ちゃんも、6~7ヶ月頃から耳が聴こえています^^)

たくさんの方のご参加をお待ち致しております。

 

では、失礼します。

2016年02月15日

普段の生活

こんにちは。佐藤邑子です。

今年はめまぐるしくお天気が変わり、

適応するのに大変ですね・・・

インフルエンザが流行しているようなので、

体調管理に気を付けないとですね。

 

さてさて、この前の日経新聞に「認知症にならない生活って?」という記事出ていました。

その中で、専門家が

「ほとんどの認知症は加齢性の疾患で、若いころからの生活習慣の

積み重ねで起こると考えられる」と指摘していました。

また、好奇心旺盛な人ほど認知症になりにくいとも書いてありました。

 

「できる」ことが大切なのではなく、

「やってみる」「チャレンジする」ことが脳を活性化する良い刺激になるんですね。

 

ヘミングでも、「シナプソロジー」というスタジオプログラムがあります!

身体を使って、頭を使って、「できない」ことを楽しみます。

「あれ、なんだっけ」

この刺激が脳を活性化するスパイスになります!

そして思わず笑いが生まれ、会話も増え、ますます脳に良いですね。

 

もちろん、適度な運動、食事のバランス、良質な睡眠など、

普段の生活を整えることも大事です。

体調管理とともに、未来の健康のために、生活習慣を整えていきましょう!

 

では、失礼します。

PAGE TOP
拡大できます