• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2015年10月09日

前もって・・・

こんばんは、寒さが増して一枚羽織りたくなってきましたね、佐藤拓也です。

 

体調いかがですか。

電気カーペットやこたつの準備を考える気温になってきましたね。

ヘミングのプールにも恒例のブルーシートの季節がやってきました。

 

そろそろ風邪の予防を考える時期ですね。

手洗い・うがいなど更に強化していくことが大切です。

インフルエンザの予防接種なども時期となってきますね。

去年は予防接種した記憶はないですが・・・

今年は必要かもしれないですね。

インフルエンザは12月くらいから3月くらいが流行る期間で、

この間に合うように予防接種が必要です。

だいたい摂取から2週間くらいは必要とのことなので、来月くらいには。

乾燥の時期でもあり、こまめな水分補給も意識していかないといけないですね。

体調管理が必要な時期に突入です。

運動・栄養・睡眠。

この3本柱を意識しながら、元気に今年を乗り切りましょう。

2015年10月08日

自己紹介

皆さんこんにちは!

10月1日よりヘミング伏見店に配属にまりました、

熊谷圭悟(クマガイ ケイゴ)と申します。

幼いころから17年間、野球ばかりの人生を歩んできまして、

なかなかトレーニングに対する専門的な知識はまだまだ勉強中ですが、

これからヘミングのスタッフ、お客様と共に成長していけますよう、一生懸命努めていきたいと思います!

未経験の事ばかりで、ご迷惑をおかけする事もあるかもしれませんが、

暖かくお付き合いしていただけると嬉しい限りです!

また見かけたら是非お声かけください!

よろしくお願いします!

2015年10月07日

10月6日キッズとマミーの素敵な火曜日

こんにちは。佐藤邑子です。

昨日は、親子スイミング、マタニティヨガ、産後フィットネス、

そしてキッズスイミングと、はじめましての方が続々といらっしゃいました!

 

運動の秋! 気持ち良い気候で、外にも出やすい時期です。

運動すると、ママのスタイルアップはもちろん、出産に必要な筋力アップ、

ママとお子様のスキンシップを高める、ママ同士の交流の場など、よいことづくし☆

スイミングは、習わなくて後悔した習い事No.1だそうです☆ 水泳は全身運動なので、

こどもの肥満や体力低下の予防につながります。

 

しばらく運動してないし、わたしにできるかな…?

人前で赤ちゃんが泣いて周りに迷惑かけたりしないかな…? 本当に泳げるようになるかな…?

などなど、不安もたくさんあると思いますが、やってみよう!というそのお気持ちだけで大丈夫です!!

とはいっても、初めてのことは緊張しますよね…

ご見学や体験もできますので、勇気を持って、えいっ!と新しいチャレンジをしてみませんか?

スタッフ一同、全力でサポートさせていただきます!

では、失礼します。

 

佐藤 邑子

2015年10月05日

コレクション

こんにちは。佐藤邑子です。

気持ちの良い秋晴れの日が続いていますね~♫

ランニングにはもってこいです。

しかし、またしても大型台風が発生しているとのことなので、

日本に上陸しませんように…

上陸しても被害が最小限にとどまることを祈っています。

 

さてさて、現在フロント前では「バンブーソックス」の販売会を行なっております。

「バンブー」=「竹」の繊維でつくられた靴下で、

五本指ソックスとなっています。

冷え対策や、足のニオイ防止、

靴下を重ね履きされるときにオススメです!

足の指の間がしっかり開くので、外反母趾の方にもオススメです!

 

わたしも冬場はいつも履いていて、

グレー、濃いグレー、紺色、ピンク、水色ボーダー、カラフルなやつと

コレクション状態になっています(笑)

寝る時もオススメです☆

 

一度はいたらやみつきになるので、

ぜひ皆様もためしてみてください!

1足から割引させていただいています♪

 

では、失礼します。

2015年10月04日

練習の話

髪を切りました。切って気付いてのですが、

娘の毛の生え方が私にそっくりです。

長尾 惇平です。

 

ということで練習の話です。

10月25日に西京極アクアアリーナで京滋マスターズが開催されます。

私も50mクロール、25mバタフライで出場予定です。

短水路マスターズ以来の大会となりますが、

練習らしい練習は月1回なので、少し心配です。

ですが目標があるとやる気も高まります。

 

私は25日の試合に向けて筋力、持久力、技術を向上させ、体調等のコンディショニングします。

それが練習です。

では、皆様にとって試合とは何でしょう?

もしも「○○ヶ月後に▲▲というイベントが…」という場合はわかりますが、

「ずーっと健康でいたいなぁ」という場合はどうでしょう?

 

私はこう思います。

「ジムでのトレーニングが試合」

「日常生活が練習」

ということです。

 

というのは試合は「結果をよくするのが目的」ですよね?

試合は水泳ならベストタイムの更新や入賞等、

球技等は「相手チームに勝つ」等の目的、目標が前提になります。

ということは「ずーっと健康でいたい」ということを目的に運動している人の場合、

「健康でい続けるということ」が目標、目的=試合です。

ジムでのトレーニングは言わば毎回が試合です。

家での食事や休養などが試合に向けた練習ということになります。

 

練習が充実していなければ、試合でいい結果は生まれません。

逆に考えれば、試合でいい結果を出すために練習を充実させることが必要になります。

皆さまはその点を踏まえて家でどのように過ごしていますか?

夜中までだらだらと過ごしてしませんか?

筋肉の回復時間を作っていますか?

栄養のバランスは?

考えすぎるとストレスになりますから、悪い生活習慣ではないかを見極めましょう。

 

私も練習頑張りますから、皆様も練習充実して、

ヘミングでの試合最高のものにしていきましょう。

ということで練習の話でした。

では。

長尾 惇平

PAGE TOP
拡大できます