• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2015年04月23日

驚異の健康効果・・・

どうも桒田 直也です。

今日は驚異の健康効果をもつ「バナナ」についてです。

私たちの生活に身近なフルーツでもあるバナナ。

八百屋やスーパーだけではなく、コンビニでもその姿を見ることができ、

バナナは栄養素の宝庫です。

そして健康や美容に良いとされる成分がたくさん含まれています。

エネルギー、果糖、繊維、カリウム、マグネシウム、その他多くのビタミン類などなど・・・。

こんなに多くの栄養素が含まれている果物はほかにありません。

「多くの糖質がからだに栄養成分を送り続ける」、

「整腸作用+美肌効果」、「脳の働きを活性化」という

効果が期待できます。

身近なバナナにはこれだけの栄養素、効果があります。

以上バナナについてでした。

ではまた。

2015年04月22日

暖かくなってきましたね!

こんばんは!林です。

最近は自分の休日が快晴という奇跡的な状態が続いており、

お休みを満喫できています!

太陽を浴びて遊んでお昼寝、最高ですよね!4時間程お昼寝してしまいました…

私は少し寝すぎかもしれませんが…健康の為には運動・栄養・休養が大切です。

ヘミング伏見では現在枕を販売中!快適な睡眠の為にいかがでしょうか。。。

フロント前にふかふかの枕が置いてありますのでぜひ感触を確かめてみてください!

 

さて先日は両親の結婚記念日だったようで..。

兄と数年後の35周年は何かお祝いしないといけないねなんて話をしていました。

金婚式、銀婚式という呼び名はよく聞きますが、35周年目は何か呼び方があるのかな?

とふと思って調べてみると…

結婚15年目までは1年ごと、以後は5年ごとに呼び名があるようです。

ちなみに1周年紙婚式、5周年木婚式、15周年水晶婚式、25周年銀婚式、

35周年珊瑚婚式、50周年金婚式、60周年ダイヤモンド婚式等々…

たくさんの呼び名がありました。

調べてみるとなんだか面白かったです。(笑)

 

30数年一緒にいると聞いて両親を大切にしなきゃいけないなと改めて思った林でした。

ではこの辺で。

 

 

 

 

 

2015年04月21日

はじめまして!

皆様こんにちは!今期より伏見店に配属になりました

新入社員の中西佐奈子と申します!記念すべき初ブログということで

自己紹介をさせていただきます!

 

平成4年8月29日生まれの典型的なB型です!学生時代は中学高校と

陸上部に所属しており短距離100mを無我夢中で爆走しておりました。

他にはスキーやクロスバイクで遠くに行くのが好きです◎

最近は雨続きであまり出掛けられませんね、、夏が楽しみです!

そして無事インストラクター養成専門学校を卒業し、3月に京都へ引っ越してきました。

 

大阪生まれ大阪育ちでこれまで実家でぬくぬくと過ごしていたので

一人暮らしの慣れない環境ながらも毎日必死に過ごしております。笑

京都は東西南北の通り名が多いですね、、携帯の地図がないと

家に帰ることができないこともありました。笑

河原町や四条はいつでも賑っていて素敵ですね。

これから色々な場所へ行ってみたいと思います。

おすすめスポットがあればまた教えてください!

 

皆様、様々な目的目標をお持ちになりヘミング伏見をご利用されている

ことかと思います。なので私も皆様と同じように目標を定めたいと思いました!

実はこの1ヶ月で一気に体脂肪率が3%も増えてしまいました。

自分のここ最近の生活を反省しつつ、専門学校で学んだ知識を

フル活用して無理のないダイエットやトレーニングをしていきたいと思います。

もしダイエットにご興味のある方は一言お声掛け下さい!

運動だけではなく、ご自身の基礎代謝と1日の摂取カロリーを

知ることが大切です。ジムエリアに測定器がありますので、

最近測っていないなあ、、という方はぜひ!!

夏に向けてのシェイプアップ一緒に頑張りましょう!

 

まだまだできることも少なく、右も左もわからない

未熟者ですが、これからよろしくお願いいたします!

 

中西佐奈子

 

2015年04月21日

京都国立博物館!

せっかくポール・マッカートニーが来日したのに、

見に行かない長浜です!

 

しかし今年の4月はよく雨が降りますね~!

先日の私の休日も雨空でした!

そこで雨が凌げて、安く時間が潰せる所は?と考えた末…

「そうだ!昨年10月にリニューアルした京都国立博物館に行こう!」

と、一人で叫びました?(嘘)

自宅から車で約30分、博物館の庭園から見る新館はすごく印象的!

「狩野派」の特別展示もしていましたが、今回は常設展示のみにしました。

建物の中は新しく、広々してしかもキレイ!

その中には仏像から襖絵、写経や文書類などどれも貴重なものばかり!!

シアターでの映写など盛り沢山であっと言う間に2時間も…。

500円でたっぷり楽しめます!

しかし以前は無料だった駐車場代が…!!

2015年04月20日

北の国から

こんにちは。佐藤邑子です。

最近、野菜が高くて困っています。

がしかし、大学時代に、 「食べ物は貴方の身体になるものだから、野菜は高くても買いなさい。」 と言われ、

その言葉をいつも思い出しながら 野菜を買っています。

 

 

さてさて、昨日実家の父から、 弘前公園の桜の写真が送られてきました。

 

 

まだ3分咲きですが、 岩木山と桜との写真がすごくきれいです。

今年は開花が早く(毎年開花は4月20日以降が多いです)

それに合わせて、弘前公園のさくらまつりも 日程が早まったそうです。

また、去年から弘前城の石垣修理の工事が始まっているため、

お城と桜が一緒に見られるのはとりあえず今年が最後らしいです。

次にみられるのは10年後だそうです・・・。

(そのころには東京オリンピックが終わっているんだなぁと思うと

なんだか想像ができませんが・・・。)

お城をまるごと別の場所にうつして工事を行うそうで、 かなり珍しい工事なんだそうです。

 

 

弘前公園の桜もきれいですが、公園を囲んでいるお堀の桜も とてもきれいなんです!

そこに桜の花びらが落ちて、桜のじゅうたんができます。 花が散っても楽しめます。

りんごと桜とお城の町、弘前にぜひ遊びに行ってみてくださいね!

今年を逃すと、あと10年待たないといけません…。

 

 

では、失礼します。

PAGE TOP
拡大できます