• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2015年04月19日

タイムイズ…の話

マクドナルドのハンバーガーは都道府県別で値段が違う事を初めて知りました。

長尾 惇平です。

 

という事でタイムイズの話です。

皆様の中で葉野菜の値段が上がる時期をご存知の方はいらっしゃいますか?

葉野菜の多くは寒さで成長が遅れます。

なので冬時期を越えて春になる今頃は年間でも葉野菜の値段が高くなる事が多いです。

それを見越して9月ごろから種をまき春に出荷を行なう農家さんも多いですが、

寒暖の差が激しく、気温が安定しない今年のような天候だと、

更に値段が上がってしまう結果になります。

 

そんな時に我が家の妻は家計のやりくりをしているわけですが、

通常1玉150円程度で180円まで値段が上がった場合、このキャベツを諦めます。

他の野菜もそうです。通常より10円変わると諦めます。

本当に主婦の皆様の努力は素晴らしいと思います。

 

男性の私からすると

スーパーマーケットに向かうまでの車のガソリン代、

スーパーマーケットを転々とする車のガソリン代、

その労力。を考えると10円や20円程度の差ならば買ってしまいそうです。

例えば、10km離れたスーパーマーケットを往復する際にかかるガソリン代は

20km/ℓの燃費の車だと130円程度のガソリン代です。

またその労力を金額に言い換えた場合、※語弊がありますが労力を数値に例えた場合。

家賃、食費、水道光熱費を除いた生活費10万円と定義した場合、

1日の生活を睡眠8時間、8時間の就業、8時間の自由な時間とすると、※あくまでも目安

1時間当たりの買い物にかかる労力は420円程度。※語弊がありますが労力を数値に例えた場合。

1時間から2時間の買い物をした際にかかる費用は550円~970円となるわけです。

ということは550円の割引が無いともったいないんじゃないかなぁとか思ったりします。

まぁその事を妻に話したら「主婦のこと全然わかってへんなぁ」と一喝されました。

 

この事は仕事や自由に過ごす時間にも言えると思います。

時間の使い方は人によって違うと思いますが、

収入や過ごしている時間を計算するとその人の1時間の値段みたいなものが自然と見えてきます。

この1時間を価値あるものにするには価値ある事をしなければならないのかもしれません。

 

ということでタイムイズ…の話でした。

では。

長尾 惇平

2015年04月18日

食事

 

みなさん、こんにちは。

ひろせです。

ついにケータイのカメラが使えなくなってしまいました。。。

ボタンを押せません。ケータイを持つ意味があるのか、、、と思ってしまいます。

そろそろ新しいものに変えようかな~と考え中です!

自転車もなくなってしまったので、欲しいです。

あとソファも最近欲しくなってきました。

優先順位を考えないといけないですね。

さてさて、再び自炊に力を入れようと奮闘しております。

最近は夜遅くに食べる際の、ご飯の内容を注意しています。

今まではご飯がっつり、おかずもがっつり食べていましたが、、(笑)

スープを取り入れて、ご飯の量を調整しています。

スープは野菜を大量に入れます。人参、しいたけ、玉ねぎ、キャベツ、、、何でもいけます。

そして物足りないときは春雨を入れたりなんかもしています。

食事もやはり健康な生活を送る上で欠かせませんね。

私も気をつけます。。

では、この辺で失礼します。

 

 

2015年04月17日

方法・・・

こんばんは、佐藤拓也です。

今週はこちらにお邪魔しました。

少し写真のセンスがないようですが、お分かりでしょうか。

この日は天気もよく日曜日にしては気持ちのいい日でした。

どちらからいらしたのかわかりませんが、ボーイスカウトとガールスカウトも歩いていました。

それにして観光の外国人が多いですね。

飛び交う言葉が日本語ではなかったです。

稲荷神社もそうですが・・・。

休みの日に出かけることは気分転換にいいですね。

家に留まらずに外へ出て軽く動く。

積極的休養。

家でゆっくりと過ごす、

消極的休養。

この二つの使い分けが必要です。

 

運動、栄養、休養。

 

自分に足りていないものはどれでしょう。

2015年04月16日

メディカルハーブ

どうも桒田 直也です。

ハーブという言葉は、今や世間一般に広く知られており、

馴染みのある言葉となっています。

ハーブは料理のスパイスやお茶として用いられていますが、

今回は「メディカルハーブについて」です。

メディカルハーブとは、病気の予防や健康維持のために役立つ薬用植物のことを

指しています。通常の医薬品では、ひとつの症状に対して働きかける成分が

限られており、その作用も局所的に働くことがほとんどです。

しかしメディカルハーブの場合は穏やかに体全体に働きかけます。

いわゆる自然療法のひとつとされており、

私たち人間の身体には健康バランスが崩れた時に回復しようとする

自然治癒力が備わっている為、

メディカルハーブがその自然治癒力をサポートしながら、

元の健康状態に戻す働きをするといわれています。

メディカルハーブという名前自体は、馴染みが薄いかもしれませんが、

その種類には、リラックス作用のあるラベンダー、

ビタミンCを多く含むことで有名なローズヒップなどがあります。

ぜひ取り入れてみてください。

ではまた。

2015年04月15日

歯は大切に。

こんばんは。

先日親知らずを2本抜いて、1人で大騒ぎしております、林です。

歯の大切さを改めて感じています。

下の歯は、ややこしい生え方をしていて…

説明を聞くと切ったり縫ったり結構大がかりで…

小心者なのでだいぶ怯えました。

表情がかなりこわばっていたようで、先生に「怖いよねー、ごめんねー、大丈夫だよー」と

小学生のように励ましてもらいながら無事抜いてきました!笑

まだ敵はあと2本残ってます。。。

心構えができたらまた戦いに行こうと思っております。

 

さて、皆様ご存知かもしれませんが ヘミング伏見店に新入社員が入社しました!

中西佐奈子さんです。 フレッシュですよーー!きらきらしてます。

私も新入社員の頃を思い出しながら、気持ちを新たに頑張らなければ!と気が引き締まります。

まだ研修等で色んな場所に行っているので、店舗勤務は数えるほどですが、

見かけたらぜひ声をかけてあげて下さい。

ではこの辺で。

 

PAGE TOP
拡大できます