• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2015年01月14日

新春1日体験教室♪♪

 

こんばんは!林です。

 

去年の夏からカナダに留学している元スタッフから本日ヘミング宛に手紙が届きました!

毎日慣れない環境の中、奮闘しているようです!

こうして手紙で近況を知らせてくれるのはとてもうれしいですよね♪

 

さて、本日はキッズスイミング新春1日体験教室のご案内です!

今月は、20日、27日の2日間の日程で開催致します。体験料は1,620円です。

 

親子スイミング

①10:30~11:20、②11:00~11:50

親子スイミングでは、水の特性を活かしてお子様の健康作りに加え、

お母様の健康もサポートさせて頂きます。

また、お子様のご年齢や成長に合わせクラスをお選び頂けますので

安心してスクールにご参加頂けます。

 

キッズスイミング

2歳6カ月~6歳(年長)のお子様

①14:15~15:30、②14:45~16:00、③15:15~16:30、④15:45~17:00

 

小学生のお子様

①16:15~17:30、②16:45~18:00(キャンセル待ち)、③17:15~18:30、④17:45~19:00

キッズスイミングは、英会話15分間(ECCより派遣された外国人講師)、水泳60分間のクラスとなります。

時間帯によって体験可能枠が限られておりますので、

お早めにお電話もしくはフロントにてお問い合わせください!

ではこの辺で。

 

2015年01月13日

安・近・暖!

こんにちは!

毎年、寒さが応えてくる長浜です!

 

今年はお正月の雪から始まり寒い日が続きます。

なのでお出かけは寒く無く、お金もかからない所を探して行ってきました。

まずは向日町市の「歴史資料館」!

古墳や長岡京の資料がたっぷり!

その後は少し足を伸ばして高槻市の「高槻城跡公園」へ!

ここも資料館があり地盤が軟弱な地にどのように石垣を作ったか?などの

模型や写真、映像など見ごたえたっぷり!

(高山右近像)

共に駐車場代も入館料も無料!

冬は屋内の公共施設に限る?

 

☆只今、ヘミング伏見店では「ダイエット際」開催中!

正月太りの自覚の無いあなたも是非ご参加下さい!!

2015年01月12日

感動・・・

こんにちは。佐藤邑子です。

 

年始から行われていた、「春の高校バレーボール大会」。

昨日、テレビで決勝戦を観戦していました。

 

自分が学生時代にやっていたスポーツでもあり、

やはりバレーボールいいなぁ・・・としみじみ。

 

 

男子も女子も、見応えがありました!

特に女子バレーはラリーになるので

ハラハラドキドキ・・・

 

3年生が出場できる最後の大会で、

チームの結束力やチームメイトのつながりも伝わってきて

テレビを観ながら感動していました。

 

1年生エースアタッカーが注目されていましたが、

わたしは3年生のレシーバーとセッターのコンビが

息ぴったりで、チームをしっかり支えていると感じました。

 

いま、バレーをしたくてうずうずしています(笑)

単純ですね。

 

 

では、失礼します。

2015年01月10日

新年初投稿!

皆様、遅くなりましたが

明けましておめでとうございます。ひろせです。

本年もどうぞよろしくお願いします。

さてさて、今年のお正月はたくさんの雪が降り、京都市内も

一面真っ白になりましたね!

私は、大雪のなか八坂神社へ初詣に行ってきました。

しかし、人が多すぎて身動きもとれない程で、しまいには傘にまで雪が積もり、

大変な新年のスタートとなりました。まあ今となっては良い思い出ですが。。

ところでみなさん、今年の目標はもう立てられましたか??

新しい年の始まり!目標を達成できるよう共に頑張りましょう!

私は、一人でも多くの方とお話ができるよう、積極的に声をかけて元気に頑張りたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いします。

廣瀬

2015年01月09日

スタート・・・

本年も宜しくおねがいします、佐藤拓也です。

 

今年は雪が積もって長野を感じました。

おかげで家にこもって、おいしいご飯をたらふく頂きました。

実家は居心地がいいですね。

普段は一人暮らしなので、非日常の空間となるのでしょうか・・・

なによりも朝起きたらご飯が出てくる・・・

感謝感謝です。

 

と、いうことで少し蓄えてしまった分をすっきりさせたいと計画しています。

 

皆さんと共にダイエット祭に参加させていただきます。

まずは体脂肪を量ること。

年始め、よいスタートを切りましょう。

PAGE TOP
拡大できます