• ヘミング伏見 営業時間画像
  • ヘミング伏見 電話番号075-644-8686
  • ヘミング伏見 お問い合わせフォームボタン
  • 入会キャンペーン
  • 体験予約
  • 入会手続き予約

スタッフブログ

2014年04月07日

後始末 = 準備?

こんにちは。佐藤邑子です。

4月はまだまだ寒さが不安定です。

体温調節が難しいので、風邪に気をつけて過ごしたいですね。

 

 

さて、タイトルですが・・・

 

暖かくなって、外でのウォーキング、登山、趣味のスポーツ、ランニングなどなど、

何か新しいことを始めようとしている方も多いのではないでしょうか?

また、前にやっていたことを再開しようという方もいらっしゃるのでは?

 

 

運動するのはとってもいいこと!

ですが、運動後の「後始末」をしていますか?

 

 

 

ここでいう後始末とは・・・ストレッチです!!

運動した後の筋肉には疲労物質がたくさん溜まっています。

そのままの状態にしておくと

次の日身体が重たい、脚がだるいなどの疲労を感じるでしょう。

 

そんな状態を軽減してくれるのが「ストレッチ」です!

 

ストレッチをすると血行が良くなるので

疲労物質を細胞まで運んで除去してくれます。

また、筋肉が柔らかい状態で運動した方が

関節の可動域も広がり、運動効率も上がります。

 

5分でもよいので、使ったところの筋肉を丁寧に伸ばしてみてください。

その5分が明日の身体の準備にもなるのです。

 

やり方がわからなければ、いつでもお尋ねください。

一緒に柔らかーい身体を目指しましょう!

(ちなみに私は身体の柔らかさには自信があります!)

 

では、この辺で失礼します。

2014年04月06日

トレーニングの原則~第2弾~

前回はトレーニングの原則で「過負荷の原則」を少し書きました。

トレーニングの原則は全部で8つありますので、2つ目を紹介します。

 

「漸進性の原則」です。

漸進性とは少しずつ進むという意味があります。

一定の負荷量で抵抗運動を続けると筋力は増強される=相対的に負荷の割合が減少する

という事です。

つまり、ずっと同じ負荷でトレーニングをしていると負荷が軽くなります。

筋力アップの効果を出すためには負荷を徐々に増加させる必要があります。

 

ただし、負荷の上げ過ぎには注意して下さい。

徐々に増加がポイントです。

筋力アップも徐々にしますので、それに合わせてあげていきましょう。

 

そういったご相談はスタッフまでお気軽にお尋ねください。

 

栃下

2014年04月05日

初めまして!

みなさん、初めまして!

今年の4月からヘミング伏見店でお世話になります、廣瀬友紀(ひろせゆき)と申します。

まだまだ未熟者ですが、早くみなさんの顔を覚えて、たくさんお話をしたいので、

私の名前や顔を見かけた際は気軽に声をかけて頂けたら嬉しいです。

特に雪が大好きで、冬はよくスキーやスノーボードをして楽しんでいます。夏はテニスをたまにしています。

こんな私ですが、元気一杯に頑張るので、これからよろしくお願いします!

2014年04月04日

始めるなら・・・

桜を見ながら散歩している、佐藤拓也です。

疎水沿いもキレイですが、鴨川沿いの桜もきれいですね。

植物がいきいきする時期になりました。

花粉の猛威に曝されることがなく、快適な生活です。

 

さて、4月が来たということは、夏まであと4か月です。

そう、次は夏です。

水着です。

今からなら月平均2キログラム弱で5キロが楽々落とせるんです。

駆け込みの1か月で5キロなんて無理です、だめです。

ということは今から始めることが、無理なく、マイペースで、健康的にダイエットできるんです。

ゆっくりと時間をかけて造ったカラダは元に戻りにくい。

リバウンドになりにくいんです。

夏だけ痩せて見えたらいい!なんて方いないですよね。

 

始めるなら今。

 

4月から心機一転、頑張りましょう。

2014年04月03日

赤ワイン、、、

どうも桒田 直也です。

今日は赤ワインについてです。

赤ワインの健康効果については十分ご存知の方も多いかと思いますが、

本当に赤ワインの効果は数知れず!!

1、心臓発作

2、白内障

3、大腸がん

4、心臓病

5、脳卒中

6、認知症・アルツハイマー

のリスクが低くなると言われています。

科学的にも証明されているので、

ぜひ試してみてください。

ではまた。

PAGE TOP
拡大できます