1時間の間に蚊に15ヶ所刺された岡です。
自己最多記録更新です
ところで皆様知ってましたか??
沖縄にはハブを捕まえるアルバイトがあるそうです。
なんと市が1匹4,000円で買い取ってくれます。
駆除と、血清を作る為に生きたハブが必要だそうです。
いろんな仕事があるもんですね。
そこで改めて仕事とは何の為に行うのかを考えてみました。
学生→就職が世間の常識の為
生活をする(お金)為
自己実現の為
自分の意思とは関係なく家業を継ぐ必要がある為
等など・・・・・
いろいろありますが、やはり仕事とは
「他人を楽にする為」
が大前提にあると思います。
生活が便利になるサービスや商品を提供する事、人生を楽しむ為の娯楽を提供する事、
又体を良くする為の技術や薬の提供等がこれに当たります。
勿論専業主婦も家族の心身の健康を養う立派な仕事です。
人間は自分自身がより良い人生を送る為に、その対価を支払いサービスや商品を手に入れます。
そんな私はフィットネスクラブで仕事をしています。
フロントでのご案内、プールやジム、スタジオでの運動のサポートは、会員の皆様にとって
体を良くする為であり、その結果として「生活の質の向上」の為に働いており、その対価として
お給料を頂き生活をしていると改めて感じました。
ヘミングでは、月会費の中で受けられる基本のサービスは勿論。その他の有料レッスンや、様々な
商品の販売を行っておりますが、どのサービスも、どの商品も、我々が専門家の立場から見て
皆様の人生にとってプラスになる物を提供させて頂きますのでご安心してご利用下さいネ。
沖縄のハブのかるーい話から、えらいまじめな話になってしまいました。
それでは皆様、「他人の役に立つ事」に誇りを持って今日からまたお仕事がんばりましょう!!