5月も後半に差しかかり、日々の過ぎゆく早さを感じている岡です。
早速ですが、体を変えるにはどうすれば良いかご存知ですか?
まず、運動をする事ですね。
ここは来館して頂き、トレーニングメニューを作成し、実行して頂ければ問題ありません。
次に、栄養です。
実は栄養が一番重要です。
どれだけ正しく運動を行っていても、栄養が足りなければ体はかわりません。
栄養の中で最も重要なのはご存知ですか?
正解はタンパク質です。
体の細胞は、全てタンパク質で出来ています。
だからタンパク質を摂取しなければ、新陳代謝(細胞の生まれ変わり)できません。
では1日にどれだけ摂取すれば良いのでしょうか。
それは、体重×1.5倍をグラムにした数字です。
体重50キロの場合、50×1.5で75グラムとなります。
しかし75グラムを摂取するのは大変です。
まずは基本3食をきっちり食べる事。
これで約50グラムは摂取できます。
では残り25グラムをどうするか。
私のお勧めはサプリメントです。
タンパク質のサプリメントはプロテインです。
1回で約23グラム摂取できます。
筋トレしていないから・・・
筋肉ムキムキになりたくないから・・・
などと不安に思う方がおられますが、全く問題ありません。
・筋トレしていない日も細胞は新陳代謝しています。
・タンパク質を摂取しただけでムキムキにはなりません。
例えば豆腐もタンパク質ですが、豆腐を食べてムキムキにならないですよね。
それと同じです。
最後に休養です。
特に睡眠が大切です。
睡眠中に成長ホルモンが分泌され、運動した内容に対し、摂取したタンパク質が新しい細胞に作られます。
運動して、タンパク質を摂取して、睡眠が取れている。
この3つが揃う事で体が変わるのです。
だから運動だけでは体は変わりません。
詳しくは直接スタッフまでお声掛け下さい。