最近少し鼻がムズムズする宮崎です
まだまだ残暑は続きますがもう9月も後半になり、 10月が近づいてきています!
秋ですねー、過ごしやすい秋がきます
そして紅葉を見に行かなくては!
紅葉といえば嵐山ですかね。
嵐山の紅葉はほんとに綺麗ですよね。何度見ても飽きません
でも、今年は清水寺に行こうかと思っています
少し遠出するのもありかと…
早く秋がきてほしいと思う宮崎でした!
最近少し鼻がムズムズする宮崎です
まだまだ残暑は続きますがもう9月も後半になり、 10月が近づいてきています!
秋ですねー、過ごしやすい秋がきます
そして紅葉を見に行かなくては!
紅葉といえば嵐山ですかね。
嵐山の紅葉はほんとに綺麗ですよね。何度見ても飽きません
でも、今年は清水寺に行こうかと思っています
少し遠出するのもありかと…
早く秋がきてほしいと思う宮崎でした!
こんにちは、東です。
今日は雨が降っているので少しジメジメしていますね
気温は低くなってきましたが、湿気のせいで汗がでてきます
雨は嫌いではないですが湿気が嫌なので、明日は晴れて欲しいです
さて、先日は敬老の日でしたね。ヘミングも特別営業でした。
敬老の日は長寿を祝う日、社会に尽くしてきた年配の方を敬愛する日とあります。
ですが、私自身大阪と沖縄の祖母にあまり顔を見せに行けていません。
今年からひとり暮らしを始めたので今後はもっと会えなくなるのでは、と思います。
敬老の日は過ぎてしまいましたが、次の休みの日にでも、
祖母に顔を見せに行こうかと考えている今日この頃です。
東
おはようございます!朝が弱い東です。
大阪から引っ越してきて早半年。徐々に京都の暮らしにも慣れてきましたが、まだまだ京都の地理は頭に入っていません。
せっかく京都へ引っ越して来たんだから京都めぐりに行こうと思いつつあまり行けていませんでした。
しかし、つい先日…やっと休みの日に京都を観光することができました
観光と言っても自宅周辺の寺や神社ばっかりですが…(*´・д・`)
まずは家から5分ほどの三十三間堂!すごく近いです!
堂の中には千手観音像がずら~っと並んでいました!
1000体以上の像がならぶ光景に圧倒されました(;・ω・)
撮影できなかったのが残念です
三十三間堂の次は智積院に行ってきました!
すごく広い敷地にの中に庭園庭園があります。
ちょっと分かりづらいですが、縁側の下が池になっています。
心地いい風が吹いていて何も考えずぼ~っと座っていたら、いつのまにか2~30分経っていました笑
最後に伏見稲荷
これは伏見稲見の鳥居です、中に入ると山の頂上まで続く千本鳥居がありました
40分以上急な階段をのぼり、頂上に近づくと…
京都が一望できました
思っていたよりも登山で大変でしたが、最後に残ったのは疲労よりも達成感でした
登山が大丈夫な人はぜひ足を運んでみて下さい!
他にも何カ所か行きましたが、長くなりそうなのでこの辺で締めたいと思います
また機会があれば京都巡りをしてUPしたいと思います
睡眠はやはり大切だと再認識した西田です。
みなさんは『自責』と『他責』という言葉をご存知でしょうか。
見ての通り、『自責』とは自分の身の回りに起きる事柄は全て自分に起因するということです。
また『他責』とは自分の身の回りに起きる事柄は自分以外に原因があるということです。
ドラッカーはこれを『自立』と『依存』と述べています。
カラダを良くすることも、病気になることも『自責』、物事が上手くいかないことも『自責』です。
身に染みます。
これからも忘れないでいきたいと思います。
西田