![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20240%20320%22%3E%3C/svg%3E)
どうもひれ酒でご挨拶ということで
長尾Jです☆
冬は体が冷えますね?![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
以前、生姜湯で体をあっためるという話を12月9日の
https://www.heming.co.jp/kameoka/blog/?p=146
日記で書かせてもらったのですが、
もうひとつの楽しみが出来てしまいました![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
それがひれ酒![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
ふぐのひれ←スーパーや魚屋さんに売ってます☆
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20179%20283%22%3E%3C/svg%3E)
これを炙ります
ひれの付け根が『ぱちぱち』と言うまで![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
寧ろ、ひれじゃなくて付け根を炙ります![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
これをコップに入れて、
沸騰寸前のあっつあつのお酒を入れます![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
フタをして1、2分待ちまして
次がポイント!
FIRE!!!!
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20857%20694%22%3E%3C/svg%3E)
火をつけちゃうんです![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
これで完成![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20240%20320%22%3E%3C/svg%3E)
香ばしくてあっつあつ![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
スープを飲んでいるかのような
コク!なのにあっさり!
オススメです
簡単ですし![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
ということでワンポイントアドバイス![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
心技体という言葉がありますが
これはスポーツに非常に大切です!
メンタル、テクニカル、フィジカルです☆
最近よく聞くと思います(サッカー中継とかで)
トレーニングではどうでしょう??
がむしゃらにマシンを動かしたりしてませんか??
まずはメンタル!
つまりは意識!
動いている筋肉を意識する!
『この筋肉を動かしたら明日には効果が出るんだ』
という前向きなイメージも持つことは
重要です☆
次にテクニック!
つまりはフォ?ム!
間違ったフォームでのトレーニングは
効果を遅らせるだけではなく、ケガの原因にもなり
危険です!
高い技術を手に入れるには専門家の意見
もちろん私達トレーナーの意見を聞くことが大切です☆
そしてフィジカル!
つまりは体調管理!
栄養の管理、体調の管理はまさに基礎です☆
筋トレをする方は体重×2gのたんぱく質が必要であったり、
夜に睡眠をとらないと筋肉はつきにくいということは
知られてませんが、こういうことは管理していないと
効果が出るのが遅くなります!
健康になるための
心技体
に常に気をつけて、Perfect bodyを手に入れましょう![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
では、
Let’s
スタン
ハンセン!